前回の 「アフィリエイトで成果をあげるための広告の選び方 – その2」 では、アフィリエイトで成果をあげるための広告の選び方についてお話しました。
そこでは、あなたが情報提供できるものなのか、または、情報提供しやすいカテゴリの広告かどうか?ということも気にした方がいいということでお話しました。
見ていない方は、チェックしてみてください -> [前回の記事をチェックする]
さて、今回は「アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)で発行された紹介リンクを使い、あなたのブログやサイトでその商品やサービスを紹介する」というステップについてお話しします。
成果を上げやすいアフィリエイトでの広告の選ぶポイント
前回、アフィリエイト広告を選ぶときは、
( 報酬の単価が高い × お客さんが行動を起こしやすい )× 自分の興味があること
という視点で選ぶと収益があげやすく、またあなた自身がアフィリエイターとして情報提供をしやすくなるというお話をしました。
では、その基準で選んだ広告をどのようにブログで紹介していくか、ということについてお話したいと思います。
あなたのブログやサイトを多くの人に見てもらうためには?
あなたはインターネットでブログやホームページを、何のために見ますか?
そうですね!
「何かの情報を探して、知りたくて」見ているのです。
何を探しているかというのは人それぞれですが、ある有名な芸能人に関するニュースであったり、夕食の料理のレシピであったり、ゲームの攻略法だったり、気になる商品のレビューであったり、子供の病気のことだったり、彼女とデートで行こうとしているお店の口コミだったり、夜中になく赤ちゃんの泣き止ませ方などなど。
「この困ったことを何とか解決する方法はないだろうか。。。」や「これどうなんだろう?」という悩みや疑問に対する情報を探しているのです。
だから、ブログやサイトを運営するあなたは、まず「情報提供」するようにしてください!
大事なことなので、もう一度。
何よりもまず読み手が望んでいる「情報提供」を心がけるようにしてください!
サービスや商品紹介の流れの基本
では、アフィリエイトで、あなたが何かの商品やサービスを紹介するときは、どのような進め方をすればいいのでしょうか?
前回書いたルール(( 報酬の単価が高い × お客さんが行動を起こしやすい )× 自分の興味があること)に従ってあなたは、広告を選んだと思います。
それをもとに、次の質問をあなた自身にしてみてください。
・あなたが紹介したいサービスや商品を使いたい人は、どんな人ですか?
なるべく具体的にしてください。知り合いやともだちのようにあなたが知っている人でもいいです。
そこからその使いたい人の特徴を考えてみてください。
・あなたが紹介したいサービスや商品を使いたい人は、どんな悩みを持っていますか?
最初にイメージした人が持っているであろう悩みを想像を膨らませて、考えてください。
妄想でもいいですよw
・その悩みを解決するために、その商品はどのように役にたちますか?
悩みを持っている人を商品やサービスがどういう点で、どのような問題を解決するかを考えてください。
・その人が持っている悩みをどう解決して、その人はどんな風に気持ちいいことを手に入れられますか?
悩みが解消した人は、どんな気持ちを手に入れることができるでしょうか?
この質問の流れにそって、思いつくことをドンドン書き出してみてください。
書き出し方は、箇条書きでも何でもかまいません。
思いつくままに、少々バカげたことでもいいので思いつくものを書き出してください。
より具体的な例や空気感、会話や感じるであろう気持ちを書き出してみてください。
書き出したら次はそれを見ながら、先ほどの4つの質問の流れにそって、話の流れができる言葉や文章に赤ペンで丸をしたりして印をつけていってください。
文章を組み立てるための材料を集めるのです。
その次は、印をつけた材料を抜き出して文章を組み立ててみてください。
文章に流れを作るために不足していることがあれば、この段階で追加していってください。
一度書いたら、読み直して自然な流れになるように追加したり、削ったりしてください。
ここは書いては読んで、修正しては読んでと少し時間がかかるかも知れませんが、一番重要なステップなので、気持ちを入れておこなってくださいね。
説得力をあげるために盛り込んでほしいもの
この文章を構成するときに「説得力」をあげるためのポイントをひとつお伝えします。
それは、文章を読む中で読み手の心に浮かぶ疑問、不明点がなくなるように情報提供するようにしてみてください。
例えば、疑問を直接書き出して答えるパターンなどが比較的書きやすいかもしれません。
「この商品が類似の商品とこんなに違うのはなぜか気になりますよね?
それは徹底してお客様の声を集め、それをもとに改良された製品なのです。」
のような形ですね。ちょっと簡単な感じで書いてしまってますが w
こうすると、読み手はテンポよく「なるほど」と思いながら読めるので、自然と納得感がでてくるのです。
引き込まれる文章を書く方法
もうひとつ、説得力をあげるためにかなり大事なものがあります。
それは「読み手の五感を呼び覚ます表現」を盛り込むようにしてみてください。
例えば
「あまーい香りがして、口の中にはジュワ〜と肉汁が。。。」
「背中がゾゾっとするイヤ〜な感覚」
「胸のあたりがフッと暖かくなるようなホーッと落ち着いた気持ち良さ」
こんな感じですね。
ここはいろいろなテクニックがあると思いますが、擬音語を入れると、人は体感したのに近い感覚を覚えるといいます。
ぜひ読み手の五感を呼び覚ます、カチッと心のスイッチが入るようなあなたなりの表現を取り入れてみてください。
さて、今回はいかがでしたでしょうか?
細かく書くとかなり盛りだくさんになってしまうので、ポイントになる部分だけをまとめてみました。
今回の内容が、皆さんがアフィリエイトするときに少しでもヒントになれば、すご〜くうれしいです。
それでは、次回も「アフィリエイトで成果をあげるための紹介の仕方」について、少し違った観点でお話をしたいと思います。
楽しみにしていてくださいね!
それでは最後まで、読んで頂きありがとうございましたmm